ハングル
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の連音化はもうマスター出来ましたか?一度、アルファベットに置き換えてみると分かりやすいと思いますよ[emoji:i-190]
さてさて、今回は濃音化という発音の変化について説明していきます。 濃音の子音字で紹介した、5つの子音字を覚えていますか? ᄁ・ᄄ・ᄈ・ᄊ・ᄍですね。 濃音化の法則とは パッチムの発音がᄀ(k)、ᄃ(t)、ᄇ(p)の場合、次にᄀ、ᄃ、ᄇ、ᄉ、ᄌの子音字が続くと、その子音字がそれぞれ濃音のᄁ、ᄄ、ᄈ、ᄊ、ᄍに変化します。 という事です。 上の法則で、"パッチムの発音が"の部分を赤文字にしたのには理由があります。 "パッチムが"ではく"パッチムの発音が"となっていますよね? ハッチムの発音がᄀ(k)、ᄃ(t)、ᄇ(p)とは具体的にどのパッチムの事なのか分かりますか? パッチム その1の記事の中の表を見ると分かるように、パッチムで"k"の発音をするものは"ᄀ"だけではありませんよね?"t"や"p"もそれぞれ幾つかありましたよね? 決して、ᄀとᄃとᄇだけではないので注意して下さいね[emoji:i-190] ちょっと覚えにくいかも知れませんが、"k""t""p"という組み合わせは、発音の変化の説明の中でよく出てきますので、覚えて下さいね[emoji:i-236] "k"も"t"も"p"も、"ᄂ(n)"や"ᄅ(r)"や"ᄆ(m)"に比べると詰まった硬い音ですよね? 詰まった硬い音とは日本語で言う促音の"っ"だと考えて下さい。 イメージではこんなカンジですね[emoji:i-189]("学校"と言う意味の単語で説明します。読み方は"ハッキョ"です) ![]() つまり、パッチムに詰まった硬い音(k、t、p)が来た場合、次の平音の子音字が濃音に成り得る文字(ᄀᄃᄇᄉᄌはそれぞれ、ᄁᄄᄈᄊᄍになりますよね[emoji:i-179])だった場合は濃音化です[emoji:i-199] ただし、上の『학교』のように、パッチムと次に来る子音字が同じ類(この場合"ᄀ"と"ᄀ")だとパッチムが次の子音字に吸収され、子音字を濃音にするだけですが、雑誌という意味の『잡지(チャpッチ)』の"ᄇ"と"ᄌ"など、パッチムと次の子音字が異なる類の場合はパッチムの音を残しつつ濃音化します。 連音化と濃音化、これまで二つの発音の変化を紹介しましたが、他にも幾つかの発音の変化の法則があります。 私は約1年独学で韓国語を勉強してきましたが、発音の変化にかなりの時間を費やしてしまいました。 私は頭が固いからか、参考書に書かれていたらそのままを頭に詰め込もうとする癖があります。 でも今になって思うのは、発音の変化は「こうやって発音を変化させないといけない!」と言うよりは、「こうやって発音を変化させると読みやすくなるんだ」という事です。 今は法則を覚えるのに必死で、その意味がよく分からないかも知れませんが、法則を無視して文字のままに読んでいると「あれ?これって発音を変化させるんじゃ・・・?」と、何となく発音の不自然さに気付く時が来ると思います。 丸暗記するのは手っ取り早い方法かも知れませんが、そこで挫折してしまう可能性もあります。 「覚えるの面倒だなぁ」と感じたら、取り敢えず次に進んでみて下さい。そして、気になった時にまた戻ってみて下さい。 ネットでも音声コンテンツが充実した無料の学習サイトがありますので、活用してみて下さいね[emoji:i-236] unselfという無料動画レッスンサイトに韓国語が学べるレッスンが3つあります。 下の各先生の名前をクリックすると各レッスンサイトへ飛びます[emoji:i-179] 野間 秀樹先生 キム・テイ先生 高 信太郎先生 下の単語読めますか? 악기(楽器) 국기(国旗) 습기(湿気) 있다(ある、いる) PR ![]()
無題
発音の変化ですか〜。私もそのうち気づくのかな?
最初から復習していますが、タ行が苦手です〜。 악기・・・aggi・・・アッギ 국기・・・kuggi・・・クッギ 습기・・・supgi・・・スpギ 있다・・・issda・・・イッサダ またまた自信ないです・・・ そろそろ、ローマ字に直さないで読めるようにしなければ。。。[絵文字
かるびさんへ
大丈夫ですよ[絵文字
確かにタ行は厄介ですね[絵文字 ただ、댜・뎌・됴は使用頻度はかなり少ないと思います。なので、今覚えなくても、使われている単語が出てきた時に音で覚えるのがいいと思いますよ[絵文字 発音の変化の場合は一度、発音される表記に直してみるといいですよ[絵文字 악기・・・아끼・・・akki・・・アッキ 국기・・・구끼・・・kukki・・・クッキ 습기・・・습끼・・・supkki・・・スpッキ 있다・・・이따・・・itta・・・イッタ こんなカンジですね[絵文字 まず、濃音(上で言うと、끼や따ですね)は有声音化する事はないので、音は濁りません。 악기は악のパッチムᄀの次に기というᄀの子音字を持つ文字が続いているので、パッチムᄀが"っ"の役割になり、기が濃音化して끼になります。국기も同様ですね。 습기はパッチムᄇの音は残しつつ、기を濃音化させます。 있다のパッチムᄊは本来、ᄃの音でしたよね?つまり、이っ다→이따という事になります。 どうでしょうか?私の説明で分からないとこがあれば、どんどん質問して下さいね[絵文字 私は主に学習書で勉強していますが、納得いかないとこがあれば、納得いくまで調べるようにしています。そうやって一度頭に引っ掛かった事って、ちゃんと記憶に残っているんです。 なので、どんどん疑問に思って、どんどん質問して下さいね[絵文字
あゆむさんへ
ㄱㄷㅈㅂは有声音化って言うのが頭にあって間違えてしましました。すべてが、有声音化になるってわけじゃないですもんね[絵文字
文字を読む時は、前の字をよーく見ないといけないですね。 外国語の勉強って奥が深いですが、あゆむさんに間違ってところ、教えて貰って理解できた時はうれしいです。
かるびさんへ
そうなんです[絵文字
この場合は濃音(ᄁ、ᄄ、ᄈ、ᄊ、ᄍ)になるので、有声音化しないんです[絵文字 今はしっかりと、パッチムと次の子音を見ながら発音の変化を確かめるようにして下さいね[絵文字 でもその内パターンが分かってきて、頭で考えなくても自然と発音の変化をさせて読めるようになってきますよ[絵文字 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/12)
(01/04)
(12/19)
(12/01)
(11/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ayumu
性別:
非公開
ブログ内検索
|