ハングル
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回、パッチムを紹介しましたが、今回はダブルパッチム(複合子音)を紹介したいと思います。
でも、ここはサラ〜〜っと流してしまって結構です[emoji:i-236] ダブルパッチムとは、その名の通りパッチムが二つあるという事です。 例えばこんなカンジです[emoji:i-190] ![]() 『読む』と言う意味の単語ですが、"이"の下に"ㄹ"と"ㄱ"が付いていますよね。 これがダブルパッチムです。 この単語は『イkッタ』と読みます。 "ㄹ(r)"の音がどこにもありません。 ダブルパッチムは原則的には前か後ろのどちらか一方のパッチムを読みます。 じゃあ、どちらを読めば良いのかと言うと、二つのパッチムの組み合わせによってどちらを読むのかある程度決まっていますので、下の表を参考にして下さい。 ![]() しかし、全てがこの表の通りという訳ではありません。 単語が文章の中に組み込まれ、活用する事によって両方のパッチムを読む事もあります。 正直、私は上の表を覚えていません[emoji:i-230] 載せておきながらこんな事を言うのは何ですが、今は覚えないで下さい[emoji:i-228] 後々、ダブルパッチムを持つ単語に出会った時に覚えましょう[emoji:i-197] そして、上に紹介した『읽다(イkッタ)』ですが、読みの中にどうして"ッ"が入るのか?どうして"다"が有声音化して"ダ"と読まないのか?と疑問に思う方がいるかも知れませんが、後日説明しますので今は敢えて突っ込まないで下さいね[emoji:i-236] PR ![]()
あゆむさんへ
ふ〜ん。ダブルパッチムですか。
聞いたことあります。 漢字どうよう、ダブルパッチムは暗記ですね。
かるびさんへ
タブルパッチムの場合は必ずしも上の表の通りって訳では無く例外もあるので、今すぐに覚える必要はないです[絵文字
![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/12)
(01/04)
(12/19)
(12/01)
(11/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ayumu
性別:
非公開
ブログ内検索
|