ハングル
[1]
[2]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
発売されたばかりなのにカスタマーレビューが2件書かれてあって、おまけに2件とも星5つだったので、気になって購入してみました[emoji:i-179]
間違いやすい表現を、OK場面とNG場面とでイラスト付きで分かりやすく説明されていて、NG場面が結構笑えます[emoji:i-229] 「ちょっと間違っただけでも、とんでもない意味になってしまうんだなぁ・・・」と改めて感じさせてくれる本です[emoji:i-189] 各章の終わりにあるコラムには「辞書に載っていない表現」など、これもまた面白いです[emoji:i-237] PR
このブログの記事でも少しづつオススメの教材を紹介していますが、2007年11月9日現在、私が持っている韓国語学習関連の書籍は29冊です[emoji:i-190]
それがこちら[emoji:i-189]↓(表示に少し時間が掛かるかも知れません[emoji:i-230]表示されない場合はトップページから2007年11月9日の記事までさかのぼってご覧下さい) タイトルが『実際に使ったオススメ教材』となっていますが、29冊全てです。(5ページまであります。電子辞書等を含め32商品です。) 幸い、「買って失敗したなぁ・・・」と思うものはありません。 なので、全部オススメって事で[emoji:i-179] 語学をする上で教材選びってとても大切ですよね。 自分に合ってない教材を使ってしまうと、やる気も失せてしまうと思います[emoji:i-181] 実際に中身を見て購入するのが一番ですが、本屋でお目当ての学習書を探すのって一苦労です[emoji:i-202](私だけかも・・・) なので私はいつもネット(主にAmazon)で購入します。 カスタマーレビュー(実際に購入した人の感想)を参考にするようにしています。 上のリストの中で「これってどう?」って思うのがあれば、お答えしますので、お気軽にコメントかメール(ブログ内の左のパーツにメールフォームがあります)でお問い合わせくださいね[emoji:i-236] それと、著者に直接問い合わせるのも手です[emoji:i-190] 私は何度かメールで内容について問い合わせた事があります。 「私も最初は独学でした。どうか頑張ってくださいね。」なんて嬉しいお言葉を頂いた事も[emoji:i-237]
韓国語の学習書や参考書は沢山持っていても、日頃から使えるような問題集を持っていなかったので、数ヶ月前に購入したのがこれです。
初級〜中級手前くらいのレベルの問題集です。 1〜50課までありますが、ただ単に問題のみが並べられている訳ではなく、まずは『学習のポイント』でその課の説明、そしてそれに沿った問題が出題されています。 私の場合は、添付のCDを聴きながら発音し、そしてそれをノートに書いていきます。 前の課で出てきた単語が、さりげなく(?)次の課でも出てきたりするので、記憶に残りやすいです。 韓国語の場合”読める=書ける”ではないので、書きながら単語の綴りを覚える事は重要だと思います。 一つ一つの課は一日で充分にマスター出来る内容に抑えられているので、毎日真面目に1課づつこなせば、50日でかなりの語彙力と表現力が身につくはずです。 私は最近サボり気味なので、まだ終わっていませんけどね[emoji:i-229]
今回は、日本でも韓国でも有名なユン・ソナさんの本の紹介です。
シリーズで三冊ありますが、どれも文法などの堅苦しい説明は抜きにした楽しみながら学習出来るようになっています。
赤シート付きで、学習に活用できます。後の二冊にも使えますよ[emoji:i-236]
ユン・ソナさんの音声CD付きです。彼女直筆の韓国料理レシピなどが掲載されています。
暗記カード付きです。 前の二冊に比べて、長めの会話文も掲載されています。 三冊に共通する事ですが、一般的な学習書よりも良い意味でちょっと砕けています。 ドラマでもよく耳にする言葉のように『生きた韓国語』が多く扱われています。 日本語のルビ付きなので、ルビを読んでみるだけでも「あ〜〜、ドラマで聞いた事ある言葉[emoji:i-197]」なんて思う事も多く、楽しみながら会話を覚える事が出来ます[emoji:i-179]
私が韓国語の勉強を始めて、比較的最初の内に購入した本がこれです。
元々、冬ソナにハマってから韓国語に興味を持ち始めたので、私にとってこの本は学習意欲を高めてくれる存在です。 値段の割に、ボリュームがあります。 1ページにセリフが韓国語と日本語で書かれていて、対訳式です。(下の写真のようなかんじです) ![]() ![]() 因みにノーカット版の内容になっています。 巻末には反切表と、ハングル文字の基礎知識や発音の変化などの説明付きです。 イ・ビョンホンssiファンにはこちらがオススメ[emoji:i-190]
私はこれも持っています。
これも対訳集ですが、映画が完全収録されているので小説としても読めます。 この本を読んだ時、映画でカットされているシーンの多さにビックリしました[emoji:i-230] これを読んで、結末に納得出来たのでスッキリです[emoji:i-189] |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/12)
(01/04)
(12/19)
(12/01)
(11/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ayumu
性別:
非公開
ブログ内検索
|