ハングル
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は固有数詞の11〜20です。
読み方が難しいので、今回はルビを振っておきます。 ![]() 難しく感じるかも知れませんが、11〜19については"10"の固有数詞を表す"열"に1〜9の固有数詞をくっ付けただけです。 前回にも説明しましたが、カッコ内は助数詞の前で形が変わるものです。 発音の変化に気をつけながら読んでみて下さいね。 いきなりですが、問題です[emoji:i-197] 上の表の中に今まで説明をしていない発音の変化が含まれるものがあります。どれか分かりますか? ルビを見て「あれ?どうしてそう読むの?」と思ったものはありませんでしたか? 正解は・・・ 16(열여섯)と17(열일곱)と18(열여덟)です。 表記されたとおりに読むと、それぞれ"ヨリョソッ""ヨリrゴp""ヨリョドr"となりますが、ᄅパッチムの音がパッチムとして残ったままになっていますよね。 これは『nの挿入』という発音変化+流音化による為です。 『nの挿入』とは・・・ 合成語や二つの単語が続く場合、前の語句がパッチムで終わり、次に母音"이""야""여""예""요""유"で始まる語句が続くとパッチムの後にᄂが挿入されます。 つまり"이""야""여""예""요""유"はそれぞれ、"니""냐""녀""녜""뇨""뉴"になるわけです。 ややこしいですよね[emoji:i-6] 例えば、열여섯の場合、ᄅパッチムの後にᄂが挿入され"열녀섯"になります。 そして、流音化の法則が適用され、発音は"열려섯"になるワケです。
韓国語にも日本語と同じように、固有数詞と漢数字があります。
固有数詞とは「ひとつ、ふたつ、みっつ・・・」と数えるもので、漢数字とは「いち、に、さん・・・」と数えるものです。 日本語の固有数詞は ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ、むっつ、ななつ、やっつ、ここのつ、とお のように、1から10までしかありませんよね? しかし、韓国語には1から99まであります[emoji:i-195] だからと言って、99個全てを完璧に覚えないといけない訳ではないので安心して下さい[emoji:i-236] 今回は基本となる、1〜10の固有数詞を紹介します。 下の表をご覧下さい。 そして、声に出して読んでみましょう[emoji:i-199] ![]() 1から3までは聞いた事があるかも知れませんね[emoji:i-190] 韓国ドラマの写真を撮る場面で 「하나,둘,셋! 김치〜」 と言っているのを見た事ありませんか? 日本で言う、「ハイ!チーズ!」みたいなものですね[emoji:i-179] 韓国では"キムチ"です。さすが、韓国・・・[emoji:i-229] 話が脱線してしまいましたが、上の表のカッコ内は、助数詞の前で形が変わるものです。 例えば、下に二つの文章がありますが、上の文章には助数詞がないので、"하나"が使われますが、下の文章には"〜잔(杯)"という助数詞が続いているので、"한"が使われます。 이것 하나 주세요. これ ひとつ 下さい。 커피 한 잔 주세요. コーヒー 一 杯 下さい。 助数詞に関してはまた後日詳しく説明したいと思います[emoji:i-236] 韓国語の数字に関する音楽を見つけましたので、参考にどうぞ[emoji:i-185] http://jr.naver.com/babystudy/view.nhn?id=1&nid=75
このブログを立ち上げて5ヶ月が過ぎました。
その間、沢山のコメント&メールを戴き、とても励みになりました。 ハングル文字は読めるようになりましたか? 文章をスラスラ読むのは難しいかも知れませんが、一つ一つの単語は読めるようになっていると思います。 さて・・・ そろそろネタが切れてきました[emoji:i-229] 最初にも申し上げましたが、私もまだまだ初級者ですし、このブログでは文法には触れていません。 きっとテキストの丸写しになってしまうと思うからです。 でも、このブログでハングル文字の学習をして下さった方々には、出来れば会話や文法の学習も進めていってもらえれば・・・と思います。 今後このブログでは、オススメのサイトや、ふと思いついた勉強方法などを紹介していきますが、リクエストや文法の学習を進めていく上で疑問に思った事などの質問などがあれば、左サイドメニューのメールフォームかコメントでお寄せください[emoji:i-236] 質問掲示板を設置しましたので、お気軽にメッセージ残して下さいね[emoji:i-236] ![]() ![]() (右サイドメニューの[LINK]内に追加しています) 私が韓国語の学習で使っているテキストなどは、本館のブログ『明日への扉』で紹介していきますので、たまに覗いてみて下さいね[emoji:i-84] このブログでもオススメ教材の紹介をしたいと思いますので、ご参考にしてみて下さい[emoji:i-185] |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/12)
(01/04)
(12/19)
(12/01)
(11/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ayumu
性別:
非公開
ブログ内検索
|